DocuSign(ドキュサイン)

海外取引にも利用可能
進行状況を随時確認
速やかに契約完了
高いシェア率
ドキュサインはサンフランシスコに本社を置くアメリカの会社が提供している電子署名サービスです。世界180か国以上、44言語での署名を可能としていて、電子署名のインフラストラクチャーは99.99%の可用性を一貫して実現しています。
メンテナンスによるダウンタイムがないので、いつでも快適にサービスを利用できる特徴があります。この記事ではそんなドキュサインの魅力を紐解いていきましょう。
もくじ
ドキュサインの特徴①仕事のスピードを加速させて効率的・コストカットを実現したサービス
ドキュサインの電子署名はデバイスを問わず、契約・合意文書への署名や捺印、送信が可能なので、契約に関わる時間と手間を削減できます。既存のシステムと連携もできるため、よりドキュサインを使いこなすことができます。
ちなみにドキュサインの電子署名を利用した契約のうち、約80%以内は1日以内に完了し、44%は15分以内で完了するため、かなりスピーディな契約が実現できます。面倒な手間作業を排除して、顧客やユーザーに利便性を提供できるのも魅力です。紙や郵便、印紙にかかる費用や手間も削減できるので、契約1件あたり平均で約3,800円の節約が可能です。
ひとことコメント
約80%以内は1日以内に電子署名契約を完了させているというスピーディーさが特徴のひとつのようですね。デバイスも問わず、既存のシステムとの連携も可能であるため、利用しやすいでしょう。
少しでも節約を行いたい方にとっては、非常にメリットとなりそうです。
ドキュサインの特徴②いつでもどこでも署名ができるモバイルアプリも提供
ドキュサインのモバイルアプリは、DTM・電子署名アプリで移動中や外出先から効率的な作業ができます。モバイルアプリはシンプルで高速でセキュアなアプリであるため、数回タップすればどのような文書でも電子署名が可能です。
もちろんアプリの利用料は発生しないので、外出が多い人でも使いやすいメリットがあります。また電子メールに加えて、SMSで署名者に素早く連絡ができるようにもなっています。
リアルタイムで送信できて、いつでも文書の確認をすることが可能です。時間や場所、デバイスに関係なくドキュサインにアクセスできるので、安全かつ効率的な仕事が行えます。
ひとことコメント
モバイルアプリがあることで、利用のしやすさが格段にアップします。アプリの利用料もなく、電子メールだけではなく、SMSで署名者に連絡することも可能であるため、いつでもどこでも署名が可能です。
文書の確認もいつでもどこでもできるため、外回りの仕事の方にも向いているといえます。
ドキュサインの特徴③シンプルな操作性と機能性が充実している
ドキュサインが100万社以上の顧客や、数億人のユーザーが利用する電子署名サービスとして選ばれている理由は、その利便性にあります。ドキュサインは合意プロセスの進行状況をいつでも確認できます。進捗するたびに自動的にリマインダーが届くように設定できるので、常に進捗状況の把握が可能です。
また、頻繁に使用する合意文書の作成には、テンプレート化されたカスタムフィールドやワークフローを使用すれば時間短縮できるので手間がありません。
44か国語に対応し、14言語で文書の送信が可能
海外の担当者とやり取りをする際に弊害となるのが言語です。しかし、ドキュサインでは44か国語に対応しているので、母国語が違う相手でも問題なく契約を進められます。
さらに英語や中国語を含む、14の言語で文書を送信できます。多国籍企業であろうと従業員の母国語を使ってドキュサインの電子署名を利用できるので、相手にストレスを与えません。
350以上のシステムと簡単に連携できる
ドキュサインでは仕事で採用される、さまざまなシステムと連携ができる特徴があります。あらゆる企業で利用されているMicrosoftでは、オフィスソフトと連携して仕事を進められます。
ほかにもGoogleではGoogle製品から文書の署名、署名用の文書の送信をはじめとしたさまざまな連携が可能です。Appleと連携すれば、お気に入りのiOSデバイスから時間と場所に関係なく文書に署名して送信と管理ができます。以上は一例ではありますが、ほかにもkintoneやOracleなどとの連携も可能です。
強力なセキュリティも完備
ドキュサインは米国やEUを含む世界の厳しいセキュリティ基準を満たし、もっとも強力な暗号化技術を採用しています。あらかじめ壊滅的なデータ損失がゼロになるよう冗長構成で設計されたシステムと、リアルタイムで地理的に離れたデータセンターに顧客のデータの複製もしています。
万が一災害が発生した場合でも、災害復旧計画と事業継続計画を策定しているので安心です。さらに、無停止でメンテナンスやアップグレードが行われるので、世界中24時間365日サービスを利用し続けられます。
稼働状況は12か月間のリアルタイムで提供され、セキュリティセンターにはサービスの中断とセキュリティの警告に関する情報もあるので、システムの問題を報告する機能を顧客に提供しています。
ひとことコメント
合意プロセスの進行状況をいつでも確認できるようですね。44か国語にも対応可能で14言語の文書送信が可能であるため、日本だけではなくさまざまな国との契約も可能となります。
また連携できるシステムが350以上であるため、今利用しているシステムとの連携もスムーズでしょう。セキュリティ面も世界レベルであるため、安全性にも期待できそうです。
ドキュサインの特徴④データを活用した意思決定を可能にする署名データ分析機能
署名をするまでの動向パターンをより深く理解するために設計されたデータ分析ツールが使用できます。データに基づいた意思決定を行えば署名プロセスを改善し、署名を取得できるように対策が立てられます。
署名の傾向をチェックできる
スマートフォンとパソコンを比較して、署名完了率を確かめられます。署名データを視覚的に分析したダッシュボードも使用できるので、データセット内の傾向やパターンを簡単に見つけ出して署名完了率の向上が狙えます。
署名済みの文書も調査できる
署名済みの文書を調査すれば、今まで見えなかった部分が露見され、署名完了率を高めるヒントを見つけられます。活用できていなかったデータをも活用して、データに基づいた意思決定を組織全体に促せます。
また、IT部門によるサポートが不要で利用できるので、迅速な意思決定も可能です。したがって、誰でも簡単に署名データ分析機能を使うことが可能です。
ひとことコメント
署名データ分析機能があるのは嬉しいポイントですね。署名完了率がわかることで傾向やパターンを見つけ出し、これらは誰でも簡単に使いこなせるため、利便性も高いでしょう。
そのため、署名プロセスの改善を行いながら署名率アップを目指すことができると考えられます。
まずはウェビナーに参加してみよう!
ドキュサインは海外の企業が開発した電子契約サービスなので、いきなり導入すると利用方法に悩む人も少なくないでしょう。しかしドキュサインは自社の製品に関するウェビナーを実施しているので、ドキュサインを導入した時にメリットや、テレワークを推進する上での電子署名の効果について詳しく知ることができます。
オンラインでの申し込みや電話での申し込みが可能なので、海外の企業と取引をする予定のある人や、母国語に合わせた契約書を作成したい人は、ウェビナーに参加してみてください。また、ドキュサインは30日間の無料トライアルも用意しています。ウェビナーでサービスの概要が理解できたら、実際に試してから検討してみましょう。
DocuSign(ドキュサイン)に寄せられた口コミ
契約に関する手間と時間を大幅に削減できる
業務委託の契約書を締結する際に初めて利用しましたが、契約・合意文書に署名・捺印をスムーズに行うことができました。契約書が郵送で送られてくるのを待つ時代じゃないんだなと感じたことを今でも覚えています。
契約に関する全てのプロセスを省略することができて、契約に要する手間と時間を削減できました。初めてでもサクサク操作できます。紙や郵送時に発生するコスト削減にもつながりました。
引用元:https://boxil.jp/
直感的に操作で作業効率UP!
今まで契約書は書面でのやり取りが主でした。わざわざ出社して対面で記入するか、在宅であれば記入し郵送しなければいけませんでしたが、こちらを利用してからは上記の煩雑な作業がなくなり、時間的にも精神的にも助かっています!
特にUIのわかりやすさも良いポイントです。
サービス導入前は契約書の記入のために出社していましたが、導入後は完全に在宅で契約作業が完結できるようになりました。また印刷する必要がなくなったため、印刷代や管理などの金銭や作業のコストを削減することが出来ました。
引用元:https://boxil.jp/
サービス内容 | グローバルスタンダードの電子署名ソリューション。導入実績も多く、情報セキュリティにも優れている |
---|---|
強み | どんなデバイスからでも契約・合意文書に署名もしくは捺印、送信可能。プロセスの進行状況をいつでも確認できるリマインダー機能搭載 |
導入コスト | Personal(個人向け) 月額$10 Standard(企業向け) ユーザーあたり月額$25 Business Pro(企業向け) ユーザーあたり月額$40 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム TEL:03-4588-5476 |
会社情報 | ドキュサイン・ジャパン株式会社 東京都東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー35F |