Meeepaの口コミや評判
社名:TDCソフト株式会社
住所:〒151-00053 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル
TEL:03-6739-8111
Meeepaは、企業の契約や請求に関する業務を効率化できる電子契約システムです。ほかのサービスと比べて圧倒的に導入費用、運用費用が安く抑えられるため、費用を抑えて導入したいと考えている方におすすめです。本記事では、Meeepaの特徴と魅力を紹介します。電子契約サービス選びでお悩み中の方は、ぜひ参考にしてください。
企業の契約や請求に関する業務を効率化する電子契約システム
Meeepaは、企業の契約や請求に関する業務を効率化する電子契約システムです。レギュラー会員とプレミアム会員の2プランが用意されているため、導入する目的に合わせてプランを選ぶことができます。レギュラー会員は初期費用と月額基本料金共に無料のため、費用をできるだけ抑えて導入したいと考えている方にとくにおすすめです。
Meeepaを導入することで得られるメリット
電子契約サービスといってもさまざまな種類、さまざまな特徴の物がリリースされているため、導入する際は利用目的に合ったサービスを選択することが重要です。ここでは、Meeepaを導入することで得られるメリットについて解説します。Meeepaの利用を迷っている最中という方は、ぜひ参考にしてください。
無料トライアル中の機能制限がない
無料トライアル期間中は、機能制限が多くてほとんど製品版のように自由に使用できないということが多いですが、Meeepaでは無料トライアル期間中にも機能制限がなく製品版のように利用できます。導入を迷っているという方は、まずは無料トライアルを試してみることがおすすめです。気軽に利用してみましょう。
契約書以外にも対応
Meeepaは電子契約サービスですが、対応している書類は契約書だけではありません。受発注書や請求書などの書類にも対応しています。契約書以外のさまざまな書類にも対応しているため、Meeepaを1つ導入するだけで社内のあらゆるシーンでペーパーレス化を進めることが可能です。
契約書の電子化を行いたいと考えている理由にペーパーレス化があるという方は、Meeepaの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
初期費用無料
こういったサービスでは、導入時のみ初期費用として数万円から数十万円かかることが多いですが、Meeepaでは初期費用が無料となっています。サブスクリプション形式が採用されているため、プランによっては月々の費用が必要となりますが、全プランで共通して初期費用がかからないので、導入時の出費を抑えたいと考えている方におすすめです。
業務の効率化も可能
Meeepaには、便利なテンプレート機能が搭載されています。テンプレート機能を利用すると、毎月書いていた同じ内容を毎回書き直さずに使いまわすことができるため、無駄な作業に掛かっていた時間を大幅に短縮できます。ペーパーレス化だけでなく業務の効率化も行いたいと考えている方におすすめです。
データ改ざんの心配がない
Meeepaには、タイムスタンプ機能が搭載されています。電子契約書に自動でタイムスタンプが付与されるため、データを改ざんされてしまう心配がありません。
電子契約はデータを改ざんされる可能性があることが不安で今まで導入していなかったという方は、Meeepaの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
ビジネスチャンスを増やすことも
Meeepaには、電子契約サービスでも珍しいフレンド機能が搭載されています。フレンド機能とは、自社の情報をサービス上で公開することで、新しい取引先を探したり技術者を探したりすることができる機能です。
ビジネスチャンスを増やせるような機能が搭載されている電子契約サービスは少ないため、ビジネスチャンスも増やせるような機能がほしいと考えている方は、Meeepaの利用がおすすめです。
法令に対応
Meeepaは各種法令にも対応しています。具体的には、下請法、派遣法、電子帳簿保存法に対応しています。確かな実績があるため、不備などで罰金が科せられる心配はありません。
プレミアム会員になればより充実した機能を使用できる
Meeepaには、レギュラー会員、無料トライアル会員、プレミアム会員という3種類のプランが用意されています。レギュラー会員は月額費用無料で利用でき、プレミアム会員に変更すると月々利用料金を支払う必要が出てきます。レギュラー会員とプレミアム会員の違いと料金について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
プレミアム会員の料金
プレミアム会員になり発注機能を利用する場合は、毎月利用料金を支払う必要があります。月額基本料金は、1万4,080円(税込)です。一括請負オプションや追加ストレージなどのオプションが用意されており、オプションの利用にも別途費用が必要になります。
なお、プレミアム会員になる前に無料トライアル会員になることで、一定期間無料で使い心地を試すことができるため、プレミアム会員が気になっているという方は、先に無料のトライアル会員を利用しましょう。
プレミアム会員の違い
プレミアム会員では、レギュラー会員でできることに加えて、受発注や検収、請求、清算機能を利用できます。これらの機能が使用したい場合はプレミアム会員になる必要があります。
まとめ
本記事では、Meeepaの特徴について詳しく解説しました。いかがだったでしょうか?Meeepaでは導入を迷っているという方のために無料トライアル期間が用意されています。少しでも気になると感じた方は、まずは無料のトライアルを利用してみましょう。本記事が電子契約サービス選びでお悩みの際、役立てば幸いです。