契約大臣の口コミや評判
社名:株式会社TeraDox
住所:〒151-0071 東京都渋谷区本町3-10-3 清水橋矢部ビル9階
TEL:0120-614-748
電子契約システムの利用は「操作が難しそう」「慣れない操作で手間がかかるのではないか」と操作に関する心配があるかもしれません。そのような懸念があれば、シンプルで操作が簡単な電子契約システムがおすすめです。この記事では低料金でも法的証拠を証明でき、シンプルで簡単操作を実現した契約大臣のサービスの特徴をご紹介します。
シンプルでカンタン電子決済システム
契約大臣の一番の特徴は、シンプルで操作が簡単なことです。見たまま操作で契約書の作成や送信が可能であり、相手側の操作も簡単で契約の締結に時間がかかりません。
契約書に「いつ・誰が・何をした」を自動的に記録でき法的証拠を証明できるため、改ざんを防止し安心して利用できます。しかし、それだけではありません。契約大臣が選ばれる4つの理由があります。
時期に合わせてプランを柔軟に変更
契約の更新が多い繁忙期は契約書を多く作成・送信しなければいけません。逆に閑散期の場合は契約の対応が少なく「システムの利用料金がもったいないな…」と思うことはありませんか?契約大臣では柔軟にプランが変更できるため、繁忙期や閑散期など時期に応じてプランを選択できるため無駄がありません。
便利な機能が搭載
契約大臣では、契約書のテンプレートがあらかじめ用意されています。また、今までの契約書もPDF化して電子契約に使えるほか、ユーザーごとに契約書の送信・閲覧権限の設定も可能です。フォルダのように使えるグループ機能では、文書の種類や部署ごとにグループを作成して管理できます。
証拠力の高い電子署名が利用できる
電子署名法・電子帳簿保存法に準拠している点も大きなポイントです。契約締結を証明する証拠力の高い電子署名を利用できるため、重要な契約も安心して行えます。なお、スキャナーで取り込んだ文書を保存する書類保管期の歯、2022年1月施行の改正電子帳簿保存法に準拠しています。
手厚いサポートが充実
操作方法がわからなくても、メールや電話でサポートしてくれます。要望があれば、実際の契約をイメージした契約書の作成から締結までの操作の流れをデモンストレーションで見せることも可能です。話や文字による説明ではわかりづらい部分も理解しやすくなります。
契約書の作成・送信から、受信側の確認・締結まで機能が充実
利用できる機能は、電子契約に必要なものすべてです。たとえば、契約書の作成・送信設定・内容確定・送信・メール受信・内容確認・合意・締結・締結済みの契約書PDFと締結合意証明書の送付です。契約書の作成から締結の合意と証明まで、契約大臣1つでできます。
選べる署名タイプ
契約書の送信・契約締結時に付与される署名タイプも選択可能です。標準機能として電子サインが無料で利用できるほか、事業者署名(立会人)型と呼ばれる電子署名は1送信あたり220円(税込)で利用できます。
電子サインではサーバー上に締結された日時とメールアドレスの情報が記録され、契約者本人の意思で締結したものとして法的根拠が認められています。電子署名を付与すればより信頼性の高い締結合意が可能のため、必要に応じて署名タイプを選択しましょう。
グループとユーザーの紐づけ
契約大臣にはグループ管理機能とユーザー管理・権限付与ができるほか、グループとユーザーの紐づけもできます。グループごとに閲覧できるユーザーを設定できるため、情報漏洩の防止もできるでしょう。
セキュリティも万全
契約大臣では、電子帳簿保存法に準拠したシステムを提供いています。ファイアウォールで外部からの攻撃や不正なアクセスをブロックするほか、暗号化通信によるデータの盗聴・改ざん・なりすましの防止、改ざんされていないことを証明する認定タイムスタンプ、バックアップ、第3者機関によるセキュリティ診断、電話番号認証により、大切な契約書を守ります。
月額2,020円からリーズナブルに始められる
料金プランは「スタータープラン」「ベーシックプラン」「プレミアムプラン」のほか、お試しでフリープランも用意されています。
スタータープラン
スタータープランは月額2,020円(税込)で利用できます。送信件数は月10件で、ユーザー数は1人です。ユーザー数は少ないですが、法人のお客さんも利用できるプランです。
ベーシックプラン
ベーシックプランは月額6,050円(税込)で利用できます。送信件数は月50件で、ユーザー数は無制限です。ユーザー数が多く送信件数が月50件未満の場合は、ベーシックプランがよいでしょう。スタータープランで利用できる機能のほか、ユーザーごとに任意の権限が付与できるユーザー付与権限がついています。
プレミアムプラン
プレミアムプランは月額9,075円(税込)で利用できます。送信件数は月100件で、ユーザー数は無制限です。ベーシックプランと異なる点は、送信件数です。送信件数が月50~100件の場合は、プレミアムプランがおすすめです。
まとめ
契約大臣の特徴についてご紹介しました。料金プランはお試しプランをのぞくと3つですが、送信件数が月100件以上想定されるのであれば問い合わせてみましょう。請求業務の状況や要望に合わせ、最適な料金プランが提案されます。