ContractS CLMの口コミや評判
ContractS CLM
東京本社:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階 Inspired Lab内
TEL:050-1746-9492
営業時間:平日10:00~17:00
東京都千代田区にあるContractS株式会社は、2017年の創業以来、企業にとってもっとも大切な“契約”にスポットを当て、さまざまな課題に対し、テクノロジーの力で解決へと導いています。今回は、そんなContractSが提供している契約ライフスタイル管理システム“ContractS CLM”を紹介します。契約業務の最適化に関心を持っている方は、ぜひ今回の記事をご一読ください。
あらゆる契約業務をワンプラットフォームで最適化
契約に関わったことのあるビジネスパーソンであれば、誰もが契約業務に対して何かしらの問題を感じた経験があるのではないでしょうか。契約業務には、契約書作成からレビュー、承認、契約締結、更新、管理などさまざまなフェーズがあります。これらを効率よく行うことは、企業が健全に利益を上げ続けるためには必要不可欠な要素であるといえます。
この契約業務の管理と効率化をワンプラットフォームで実現したシステムこそが、ContractSが提供するContractS CLMです。具体的にどのような特徴があるのか、日頃ビジネスパーソンが感じる具体的な問題点を挙げながら解説します。
問題点の1つ目は承認・押印作業に時間がかかることです。先方が合意したらすぐにでも締結したい契約ですが、重要なものだからこそ、社内承認や押印などに時間を要してしまうことがあります。この先方を待たせている時間は、ビジネスチャンスを逃してしまうことにもつながりかねない大きな問題点といえます。
2つ目は契約書が整理されていないことです。「契約締結業務を行った人により保存方法やタイトルがバラバラ…」これでは、スピードが求められる契約業務の大きな足かせになってしまいます。
このように、フェーズごとさまざまな部署や担当者が関わる契約業務を、一元管理し、今まで当然のように発生していた契約業務の無駄を省くことで最適化を実現するのがContractS CLM最大の特徴といえます。
紙の契約書スキャンと電子化移行をフルサポート
近年、働き方改革や業務の効率化を進めていくにあたり、欠かせないのが電子データへの移行ではないでしょうか。紙で保管していた書類は、いざ探すと目的のものが見つからなかったり保管場所が必要だったりと多くの問題を抱えていました。
そんななか、いざ紙で保管していた書類を電子データ化しようとすると、さらなる問題に直面したという声をよく耳にします。よくある例として「契約書などの書類にホッチキスや付箋が付いていて外すのが大変…」「スキャン代行会社に依頼したら、項目内容や項目数が決まっていて、今の契約管理台帳と同じにできない…」「電子データ化した書類と紙で管理している書類があり一元管理ができない…」「会社から電子データへ移行指示が出ているが、初めての経験で何から手を付ければいいか分からない…」などです。
こんなとき、ContractSのContractS SCANが非常に便利。一般的なスキャン代行会社ではホッチキスなどでまとめてある書類をばらす作業は、自社で行わなければなりませんが、ContractS SCANを使う場合、保管してある状態でそのまま郵送するだけでOKです。裁断する必要もないので安心です。
また企業ごとに異なる契約管理台帳も、柔軟に設定できる管理項目により、今までと同じように利用できます。このように効率化を行うなかで、最初の壁ともいえる電子化への移行もスムーズに行うことができます。
安心して利用できるセキュリティ対策が充実
紙ベースで契約業務を行っている企業の中には、電子データ化に対して、セキュリティ面での不安を感じている方が少なからずいるでしょう。「得意先との重要な契約関連の書類を電子データ化して、漏洩の心配はないのか?」「ハッキングなどで改ざんされることはないのか?」などです。
もちろん、重要な契約関連書類においてセキュリティ面を心配するのは当然のことといえます。しかし、セキュリティ面でもContractS CLMは安心して利用できるさまざまな対策を施しています。
1つ目はSCIMユーザプロビジョニングです。ContractS CLMは、ユーザ情報を一元管理することで、利用できるユーザを適切にコントロールできます。2つ目はアクティビティログです。ContractS CLMへのログインや作成、更新などの各種操作を管理し、いつ・誰が・どんな作業を行ったのかを検索できます。
3つ目は通信経路の暗号化です。サーバ間の通信を暗号化することで悪意のある第三者による通信の傍受や改ざんを防ぎます。このようにContractS CLMはさまざまなセキュリティ対策を施し、安心と安全を提供しています。
充実した導入支援と活用支援で活用をサポート
システム導入に際し、担当者が何よりも気にすることは「果たして導入したシステムをうまく活用できるのか?」という点ではないでしょうか。せっかく高い費用をかけてシステムを構築しても「自社のフローに合わなかった」「難しくてスタッフが使いこなせない」となると元も子もありません。
契約業務の効率化と事業の生産性向上を目指すContractS CLMでは、そのようなことが起きないようきめ細やかなサポート体制があります。そのサポートは大きく3つのプロセスに分かれています。
1つ目は導入支援です。つまずくことがもっとも多い導入段階では、課題を解決するための導入支援プランを策定し、しっかりと活用できる体制構築の支援を行います。また、利用する企業に応じたカスタマイズにも対応しているので、今までと違いすぎて分からないということが起こりません。
2つ目は活用支援コンサルティングです。システムを各関連部門で最大限活用できるよう課題に対し、理想的な契約プロセスの構築を行います。3つ目はお客さんサポートです。利用し始めてからの問題点や疑問を解消するためのサポート体制もしっかりと準備されています。
ContractS CLMを提供しているContractSは、ビジネスにおいて重要なのは契約業務であり、契約に関する課題解決こそ事業が健全で長期的に成長するためにもっとも重要な要素であるという考えのもと成長を続ける企業です。変化が多く、多様性が求められるこれからの時代に不安を抱える方は、一度ContractSへ相談してみてはいかがでしょうか。